03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お寄せいただいたコメントは全て
「承認後に公開」させていただいております。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もこもこ様がインフルエンザで転がり、トリガー取り
ロボ白で参加、白が少ないこともあり、またサポ学の可能性を模索してみたいとの思いもあり
転んでも、ただでは起きぬ
しかし、サポ学は今回のVUで大きくテコ入れ
不可解な新JA、きちんと覚えていない様々な条件下での使用可能魔法
新しくマクロセットを作ることにする
ポチポチいじりながら実戦に身をおくことでマクロも磨かれることでしょう
と目論んでいると
───ちゃっぴぃ黒も出してもらえます?
目論みは大きく軌道を外れることに(´д`)
しかしやっているうちにそれなりにサポ学者としての性能、動き方などが見えてくる
サポ学ならではの能力を活かせる場面にも遭遇し、大雑把ながら輪郭がつかめてきたようです
感想としては
サポ学、大いに使える可能性を秘めているように思います!ヽ('Д')ノ
しかしその為にはマクロをキチンと作り込んで、1つの戦闘、また連戦して行く中での大きな戦略を見越して動いていく観点が必要な感じです。
ちょっと面白いと感じましたので、白で何かにいくときはサポ学つけてやってみようかしら?
(´д`)φ~φ
新しい合成レシピが追加されまして
中でも目玉というべき合成が
ウィンダス様式の籐製の箪笥。調度品の一種。<属性:土 収納数:8>
収納8!ヽ('Д')ノ
スキルも40程度、材料もお安く(土クリ:ウォルナット材×5、ラタン材×3)
これは作らない手はないと
倉庫から乾燥しすぎの材料を引っ張り出し
混ぜるぜ、混ぜるぜ。
出来た~、出来た~。
設置、設置~。
なんと設置面積1×4の超薄型設計
嬉しくなったのでたくさん作ってどんどん設置
余計な家具をどんどん撤去
多すぎるマネキンもいくつか撤去
さらば、蝋人形の館('Д')
モグハウスが驚くほどスッキリ
カリスマ主婦近藤さんが勧めに来るだけのことはあります(嘘)
よいぞ、よいぞヽ('Д')ノ
しかしここで問題が
今度はモグハウスが殺風景に(´д `)
飾り付けを求めて外へゴゥ!
折りしもヴァナ・ディールはエッグハントの季節
新しい卵家具が出来たらしいのでそれをいただきに
しばらくもめて
卵家具ゲット!ヽ('Д')ノ
殺風景なモグハウスに設置
今回の新しい卵家具
サンド様式のものは6時になるとポンポロピン♪とオルゴールの音が鳴り
ウィン様式のものは3時に「キシャァァ」と奇声を発します
ちょうかわいい(*´Д`*)
バス?バスですか?
時計になっていて、ヴァナ時間と連動して時計の針が動いているのですが
文字盤がよく見えn(⊃д⊂)
今回のVUで魔法がいくつか追加されましたが
ロボはどうも新魔法は全て習得する必要があるようです(´д`)φ~φ
青魔法も5個追加
いざ、ラーニングの旅へ
ターゲットは
テントウ虫、ラフレシア、ナメクジ、ペイスト、ノール
ペイストまでは順調に1人旅でラーニング終了ヽ('Д')ノ
しかし問題はノールのアシュラクロー(´д`)
どうやら2速歩行時にのみつかうWSらしく
2速歩行になるのは過去ジャグナの北西あたりのエリア
とてつよのノールのみらしいとの事
かくなる上はラーニング部召集ヽ('Д')ノ
わがまま100%の召集に
海本師匠、ふぇざ先輩、ガーさんを呼びつけ
ノールを叩く叩く叩く
しかし一向に覚える気配無し(´д`)
ダメな子;;;;
しかしついには学習成功
ありがとうございますヽ('Д')ノ
リクエストにお応えして
喜び勇んでセット完了
使ってみるみる
───Robotのアシュラクロー
ノールに170ダメージ
(´д`)・・・
しかし何度やっても景気の悪い数字が並ぶばかり
・・・このアシュラマン、だめだ;;;;
新アビとか、新魔法とか、新ジョブAFとか
色々な要素を色々な皆さんが取り上げているので
とりあえず、自分は大切なことからはじめようと
まずは /dance を
まずは1~4までマクロに作りこみ
踊ってみて
胴の伸び具合に笑い
・・・本当に大切なことをちゃんとします
キャラクターの設定をサーバーに保存(´д`)φ~φ
これでPC導入からほったらかしだったPS2の登録マクロが最新のものにアップデートされるわけで
よかった・・・
本当によかった
もう召喚士のマクロなどは着替えのコンビネーションを崩すのが恐ろしくなるほどで
丸々移行できることで万事解決ヽ('Д')ノ
本日は
ヒゲが裏だというので、今日はちゃっぴぃで新魔法取得のクエをこなしてみようかと
あちこちへ飛んではおつかいをこなし
過去デジョン魔法と
過去テレポ魔法をもらう
その途中
テレポ石を取った過去ジャグナー
そのままフラフラと
アルタナが始まったときには行けなかったダボイの村へ
いざいざ
入ったところ
テント村じゃない!
家がちゃんと建ってる!
そして
虎が飼われている!
ということは
きっと修道院もちゃんと吊り橋がかかってて行けるに違いない!
というわけで
吊り橋じゃなかった!
固い!ヽ('Д')ノ
しかし
大量のインプに行く手を阻まれてこれ以上先に進めず・・・
以上
他には誰一人としてPCがいない過去ダボイから
ちゃっぴぃがお届けしました(´д`)φ~φ
月曜日は裏氷河でした
性懲りも無く青/踊で参加
黒魔道士が少なめ、ということでしたが、着替えを提案しても却下されるのは目に見えているので、あえて黙ってることに(´x`)
前回の裏ジュノの時は全く慣れていなかったので操作自体がおぼつかない感じでとてもくたびれてしまいましたが、今回は2回目、戦闘の流れにジョブの行動をうまく合わせられるようになって余裕も生まれてきました。
感想としては、青/踊はやはり使える。と判断しますヽ('Д')ノ
サポ忍の利点は二刀流と空蝉ですが、青としてストッパーの役割を果たそうとするとTPがあまりがちになり
「もったいない(´д`)」
との思いでWSを撃つとその隙に敵のWSが発動してしまい、本末転倒な結果を引き起こしやすかったところ
サポ踊であればTP余っててもOK、むしろいつでも余裕のある状態が歓迎されるために、ストッパーの役割に専念しつつ、瞬時に発動する踊りの効果でさらなるパーティへの貢献も期待できるようになりました。
裏でのサポ忍の運用に関してはかなり完成されてきた感があったので
サポ踊でさらなる青魔道士の潜在能力を掘り下げてみたいと思いますヽ('Д')ノ